シンポジウム・招待講演者リスト

 

年度
主催シンポジウム名
共催
招待講演者(敬称略)

2021秋

エキゾチック強誘電体の展開

 
 
はじめに
池田直(岡山大院自然)
 
変位型強誘電体の最前線
舟窪浩(東工大物質理工学院)
 
高分極性有機誘電体結晶の最近の展開
堀内佐智雄(産総研)
 
電荷移動型強誘電体の非線形光学分光
沖本洋一(東工大理学院)
 
電子強誘電体の超高速光・テラヘルツ応答
伊藤弘毅(東北大理)
 
励起子凝縮に由来する強誘電体の集団励起と非線形応答
村上雄太(東工大理学院)
 
クロージング
黒岩芳弘(広島大理)
  

2021春

 若手奨励賞受賞記念講演     強誘電体における電気分極由来の傾斜したバンド構造の研究
押目典宏(量研 

2019春

九州大

 若手奨励賞受賞記念講演    ガラス的熱物性を発現する格子系に対するテラヘルツ帯分光研究
森龍也(筑波大数理  

2018秋

同志社大

誘電体の温故知新 —構造解析と新材料開発—  領域5合同シンポジウム
 
趣旨説明
佐藤幸生(九大院工)
 
蛍光X線ホログラフィーによる強誘電体の元素選択的原子イメージング
林好一(名工大院物)
 
強誘電体の不均一性における静的・動的な構造~光散乱を中心に~
塚田真也(島根大教育)
 
第一原理計算から理解する強誘電体の構造
森分博紀(JFCC)
 
ペロブスカイト型強誘電体の光起電力効果
野口祐二(東大院工)
 
柔粘性/強誘電性分子結晶の開発
原田潤(北大院理)
 
HfO2系薄膜の強誘電性
清水荘雄(東工大物質)
 
誘電体ナノキューブの開発
加藤一実(産総研)
 

2018春

東京理科大

若手奨励賞受賞記念講演    広帯域・偏光角度分解光散乱分光による誘電体の物性評価
藤井康裕(立命館大理工) 

2017秋

岩手大

有機強誘電体の開発と諸物性
領域7合同シンポジウム
 
趣旨説明
青柳忍(名市大院)
 
高分極化に向けたドナー・アクセプター型有機強誘電体開発
堀内佐智雄(産総研)
 
液晶性に基づく自己組織化による塗布可能なソフトマター強誘電体
荒岡史人(理研CEMS)
 
有機強誘電体における新規光機能性の探索
宮本辰也(東大新領域)
 
水素結合性π電子系システムを用いた多重機能性の創製
芥川智行(東北大多元研)
 
柔粘性/強誘電性分子結晶の開発
原田潤(北大院理)
 
強誘電ポリマーの機能物性と応用展開
中嶋宇史(東京理科大)
 
ヘテロエピタキシャル結晶氷薄膜における水分子の強誘電的配向秩序:熱的性質と同位体効果
杉本敏樹(京大院理)

2016秋

金沢大

マルチプローブ融合利用による新奇強誘電体材料の物性解明
 

はじめに:「8次元計測」のめざすところ
大和田謙二(量研機構)

共応答誘電体:光特性・機械特性・誘電特性をまたぐ新機能の創出に向けて
谷口博基(名大院理)

強誘電体薄膜キャパシタにおける「負のキャパシタンス」発現の第一原理シミュレーション
笠松秀輔(東大物性研)

価電子波動関数を捉える次世代X線回折技術の開発
坂倉輝俊(東北大多元研)

時間分解電子線回折法を用いた有機・無機結晶から液晶にわたる光誘起構造変化
羽田真毅(岡山大自然,JST-さきがけ)

新しい酸窒化物の合成法と機能開拓
陰山洋(京大院工)

中性子散乱によるスローダイナミクス研究とMEMによる不均一緩和モード分布の可視化
松浦直人(CROSS東海)

2015秋

関西大

誘電体と先端光工学
領域5合同シンポジウム

はじめに
塚田 真也(島根大教育)

キラル光磁性体における第二高調波偏光面角度の90 度光スイッチング
所 裕子(筑波大数理物質)

KTN の巨大電気光学効果とその応用
今井 欽之(NTTデバイスイノベーションセンタ)

光第2高調波顕微鏡で見るフェロイックス物質における分域構造
横田 紘子(千葉大院理)

光散乱分光測定をめぐる最近の話題-角度分解偏光ラマン分光を中心に-
藤井 康裕(立命館大理工)

広帯域光散乱分光法で探るナノ結晶のトロイダル強誘電性と秩序形成ダイナミクス
武貞 正樹(北大院理 )

テラヘルツ時間領域分光で見る電子状態、格子状態-超伝導、非調和フォノン、ソフトモード-
森 龍也(筑波大数理)

メタマテリアルによるテラヘルツ電磁波の制御
武田 三男(信州大学理)

2015春

早稲田大

若手奨励賞受賞記念講演
 

ペロブスカイト型酸化物における強誘電性発現機構と新規強誘電体設計
谷口 博基(名大理)

2014秋

中部大

企画講演(世界結晶年企画)
 

結晶学と量子ビーム科学 -世界結晶年2014 過去から現在へ
野田 幸男(東北大多元研)

物性開拓に資する結晶学 -世界結晶年2014 現在から未来へ
有馬 孝尚(東大新領域)

2014春

東海大

若手奨励賞受賞記念講演
 

広帯域光散乱による極性ナノ領域の動的構造の研究
塚田 真也(島根大教育)

2013春

広島大

誘電体の電子構造と最近のトピックス
領域7,8合同シンポジウム

趣旨説明
池田 直(岡大院自然)

電子自由度と誘電性
石原 純夫(東北大理)

低次元モット絶縁体の電子誘電性
寺崎 一郎(名古屋大理)

有機電荷移動錯体におけるイオン強誘電性と電子強誘電性
賀川 史敬(東大物工)

ペロブスカイト型誘電体の精密電子密度解析
黒岩 芳弘(広大理)

化学結合から見たペロブスカイト型酸化物における強誘電性発現機構と新強誘電体設計への展望
谷口 博基(東工大応セラ研)

強誘電体LN単結晶中の電子移動 ~光損傷と誘電破壊~
北村 健二(物材機構)

2012秋

横浜国立大

チュートリアル講演
領域8合同

強誘電体と物理学-100年の歴史に学ぶ強誘電体-
高重 正明(明星大理工)

招待講演
領域8合同

新強誘電体の物質開発の現状と将来
伊藤 満(東工大応セラ研)

招待講演
 

マルチフェロイック材料BiFeO3単結晶育成とその特性
伊藤 利充(産総研)

2012春

関西学院大

チュートリアル講演
領域8合同

構造物性の歴史-誘電体の構造相転移を中心として-
野田 幸夫(東北大多元研)

招待講演
領域5合同

SHGを利用した分域構造解析
上江洲 由晃(早大理工)

招待講演
 

水素結合系強誘電体の構造とプロトンの役割-KDPのその後-
増山 博行(山口大理)

若手奨励賞受賞記念講演
 

D-Eヒステリシスカーブ2重波法の開発とマルチフェロイック磁性強誘電体への応用
福永 守(東北大多元研)

2011秋

富山大

誘電体応用研究最前線 -Theory meets industry-
 

はじめに
森分 博紀(JFCC)

電子セラミックスの発展歴史と今後の展望
坂部 行雄(村田製作所)

太陽誘電における材料開発の最前線
岸 弘志(太陽誘電(株))

TDKにおけるMLCC材料の開発動向
佐藤 茂樹(TDK-EPC(株))

誘電体材料の新たな応用展開を目指した理論的研究
檜貝 信一(村田製作所解析C)

界面制御に基づくナノキューブ集積体への夢
和田 智志(山梨大学)

応用からみた誘電体基礎研究の必要性
鶴見 敬章(東京工業大学)

セラミック誘電体工学~ラマン法による誘電特性評価
山本 孝(防衛大学校)

2010秋

九工大

誘電体に潜む新しい秩序―最近の話題―
領域8, 領域7, 領域3 合同シンポジウム

はじめに
森 茂生(阪府大工)

Aサイト設計によるABO3型ぺロブスカイト圧電体の探索
符 徳勝静岡大学

(Ba,Ca)TiO3混晶の相図へのコメント
岩田 真(名工大)

リラクサーPMN-PTにおける異方的なフォノンダイナミクス
松浦 直人(東北大金研)

強誘電体の相転移の高精度な分子動力学計算―リラクサーの理解をめざして―
西松 毅(東北大金研)

マルチフェロイック物質RMnO3(R=Y, Ho)における強誘電-反位相分域および分域境界の特徴
堀部 陽一(ラトガース大学)

マルチフェロイックスの理論
望月 維人(東大物工)

新たな開発段階を迎えた有機強誘電体材料
堀内 佐智雄(産総研)

2010春

岡山大

企画講演
領域10,領域3,領域7,領域8

マルチフェロイクス研究のための、強誘電体の電気的測定の極意
山口 俊久(明星大・理工)

電子自由度が引き起こす強誘電性の新規物性
領域10,領域3,領域8合同シンポジウム

はじめに
大和田 謙二(原子力機構)

磁気秩序が誘起する強誘電性
木村 剛(阪大基礎工)

三角格子磁性体CuFeO2の強誘電性
満田 節生(東理大理)

磁性強誘電体の電気磁気結合と電磁応答の徴視的理論
小野田 繁樹(理研)

テラヘルツ光電場で誘起される磁気励起 - エレクトロマグノン
貴田 徳明(ERATOマルチフェロイクス)

電子誘電体とフラストレーション
石原 純夫(東北大理)

磁性誘電体CuB2O4の電気磁気光結合
有馬 孝尚(東北大多元研)

薄膜がもたらすマルチフェロ特性 - 六方晶YbFeO3薄膜の磁気秩序と強誘電性
上江洲 由晃(早大理工)

2009秋

熊本大

強誘電体格子系の精密制御法と新物性
 

はじめに
岩田 真(名工大院工)

ピコメータ で制御されたBiFeO3格子の巨大分極
奥山 雅則(阪大院基礎工)

第一原理計算による強誘電体物性予測
小口 多美夫(広大院先端)

原子レベルで制御された強誘電体表面層
渡部 行男(九大院理)

電場制御されたSrTiO3の電子格子相互作用
南 英俊(筑波大院数理物質)

キャリア制御されたSrTiO3の格子振動とプラズモン
辻見 裕史(北大電子研)

精密組成制御によるBaTiO3の巨大応答
秋重 幸邦(島根大教育)

収束電子回折による精密構造解析
津田 健治(東北大多元研)

新規誘電体設計と究極の試料作製
 

はじめに
王 瑞平(産総研)

第一原理計算による強誘電体材料設計
森分 博紀(JFCC)

フラックスエピタキシー:固液界面真空工学に基づく次世代薄膜合成法の開発
松本 祐司(東工大応セラ研)

Atomic Control of the Electronic Structure at Oxide Heterointerfaces
Harold Hwang(東大工学部)

巨大な正方晶歪みを持つPbTiO3型ペロブスカイト PbVO3とBiCoO3
東 正樹(京大化学研)

高品質Bi系強誘電体単結晶の育成と物性評価
野口 祐二(東大先端研)

2009春

立教大

若手奨励賞受賞記念講演
 

埋め込みナノ粒子の陽電子捕獲とその応用
永井 康介(東北大金研)

量子リラクサーK1-xLixTaO3の極性状態の秩序化と臨界現象
横田 紘子(早大理工)

2008秋

岩手大

招待講演
 

Theoretical and experimental studies of ferroelectrics and relaxors under pressure
Ronald E. Cohen(Carnegie Institution, Washington D.C., USA)

2008春

近畿大

強誘電体分域の測定法の新展開と新しい分域像
 

はじめに
渡部 行男九大理

古典的分域の理論と実験の概要
石橋 善弘(愛知淑徳大)

電子顕微鏡・電子回折でみる分域像
田中 通義(東北大)

3-Dペロブスカイト型金属酸化物誘電体における強誘電ナノ・ドメインの光生成・発展・消失
那須 圭一郎(高エネ研)

SHGでみる分域像
上江洲 由晃(早大)

圧電応答顕微鏡でみる分域像
清水 勝(兵庫県立大)

非線形誘電率顕微鏡でみる分域
平永 良臣(東北大)

原子間力顕微鏡・静電気力顕微鏡でみる分域像
岩田 真(名工大)

若手奨励賞受賞記念講演
 

マルチフェロイック物質 HoMn2O5 の強誘電性と磁気秩序の中性子による研究
木村 宏之(東北大多元研)

2007秋

北海道大

強誘電体結晶の静電ポテンシャル分布
 

X線MEM構造解析による静電ポテンシャルの解析法と強誘電体への応用
田中 宏志(島根大理工)

収束電子回折法による強誘電体の静電ポテンシャル分布解析
津田 健治(東北大多元研)

第一原理計算からみた強誘電体
宮澤 弘(セイコーエプソン(株))

2007春

鹿児島大

招待講演
 

強誘電体表面の電子ホール層
渡部 行男(九大理)

チタン酸バリウム磁器
-進化と将来展望-
坂部 行雄(村田製作所 研究開発センター)

2006秋

千葉大

非弾性光散乱法の最新開発状況とその研究成果
領域10, 領域5 合同シンポジウム

テラヘルツ時間領域分光法とマルチチャンネル検出
永井 正也(京大理)

kHz 誘導ブリルアン分光法
大野 誠吾(理研)

X線・中性子非弾性散乱による準結晶・近似結晶のフォノンダイナミクス
Sonia Francoual(熱力学・化学治金研究所/ILL研究所)

Imaging Ripples on Phononic Crystals
Dieter Profunser(北大工)

周波数4光波混合分光法の最近の発展
木下 修一(阪大生命機能)

アト秒パルスの現状と分光応用への道のり
関川 太郎(北大工)

2006春

愛媛大・松山大

誘電体の電子ダイナミクス

座長(前半):増山 博行(山口大理)
座長(後半):八木 駿郎(北大電子研)

領域10, 領域5, 領域8, 領域3 合同シンポジウム

はじめに
渡部 行男(九大)

スピン流のつくる強誘電性
十倉 好紀(東大)

超常誘電性ラージ・ポーラロン
那須 圭一郎(高エネ研)

強誘電体等における特異な電気伝導現象
植 寛素(筑波大)

-------------------------

Ru ドープLiNbO3の二色書込フォトリフラクティブ光メモリー効果
黒田 和男(東大)

量子強誘電体におけるTHz分光と光照射効果
田中 耕一郎(京大)

量子常誘電体・強誘電体の光励起電子の異常と圧力効果
秋重 幸邦(島根大)

フラストレーションが創る新しい物性
領域3, 領域8, 領域10, 領域11 合同シンポジウム

かごめ格子磁性体のフラストレーション磁性とスピンダイナミックス
前川 覚(京大人間・情報)

3角格子, パイロクロア格子上で実現したスピンの無秩序量子状態
中辻 知(京大理)

フラストレートした格子における量子状態秩序
常次 宏一(京大基研)

スピンアイスにおける磁場による巨視的縮退の解消と磁場誘起新奇相転移
松平 和之(九工大工)

-------------------------

カノニカルスピングラスの異常ホール効果
谷口 年史(阪大理)

スピネル酸化物における磁場相制御
香取 浩子(理研)

スピンフラストレーションが作る強誘電性
有馬 孝尚(東北大多元研)

フラストレーションとリラクサー誘電体
廣田 和馬(東大物性研)

2005秋

同志社大

強誘電体薄膜および界面における新しい現象とその応用
 

強誘電体極薄膜及びナノ構造の作製とその物性
清水 勝(兵庫県立大院工)

ペロブスカイト系人工超格子の誘電性
鶴見 敬章(東工大院理工)

ゾル-ゲル法による強誘電体フォトニック結晶の作製と評価
桑原 誠(九大院総合理工)

マルチフェロイックBiFeO3薄膜の作製と評価
奥山 雅則(阪大院基礎工)

強誘電体薄膜における界面の効果
渡部 行男(九大院理)

強誘電体キャパシタの酸化物電極界面と強誘電特性
Cross J. S.(富士通・東工大)

招待講演
 

Lattice dynamics of cubic complex perovskite: from odl to our days
Sergey Lushnikov(Ioffe Physical Technical Institute)

中性子とX線による水素結合型強誘電体の水素結合の本質
-トンネルモデルの逆襲-
野田 幸男(東北大多元研)

2005春

東京理科大

Advances on researches of relaxors
‐Dynamics and physical properties related to the intrinsic inhomogenety of dielectrics-

領域10, 領域5, 領域8 合同シンポジウム

First principle studies of relaxors
Laurent Bellaiche(Depart. Phys., Arkansas Univ. USA)

Giant dielectric response of ordered perovskite CaCu3Ti4O12(CCTO)
Ichiro Terasaki(Depart. Appl. Phys., Waseda Univ.)

Neutron inelastic studies of relaxors
Kazuma Hirota(ISSP, Tokyo Univ.)

Light scattering studies of relaxors (1) Central mode
Toshiro Yagi(RIES, Hokkaido Univ.)

Light scattering studies of relaxors (2) Micro-Brillouin scattering
Seiji Kojima(Graduate School of PAS, Tsukuba Univ.)

Photorefractive effect of relaxors
Kazuo Kuroda(IIS, Tokyo Univ.)

Physical properties of relaxor bulks, thin films and superlattices
Hitoshi Tabata(ISIR, Osaka Univ.)

2004秋

青森大

誘電体研究のフロンティアー
-物質探索と測定技術-
 

分子を曲げると何かが変わる
 -屈曲形液晶における極性, キラリティ, 非線形光学効果-
竹添 秀男(東工大院理工)

Ba-Ti-O 系新物質を含む酸化物誘電体のトピックス
秋重 幸邦(島根大教育)

新しい電子応答型誘電体を用いた非平衡光応答
腰原 伸也(東工大院理工)

SrTiO3ヘテロ構造の高移動度電子輸送
大友 明(東北大金研)

フォトニッククリスタルとフラクタル
武田 三男(信大理)

マイクロ波およびSQUID顕微鏡を用いた材料・物性探索
長谷川 哲也(東大院理)

マルチフェロイクスにおける巨大電気磁気応答
領域8, 領域10, 領域3 合同シンポジウム

RMn2O5の強誘電転移と磁気秩序
野田 幸男(東北大多元研)

ペロフスカイト型マンガン酸化物における分極の磁場制御
木村 剛(Los Alamos米国立研)

RFe2O4の電荷秩序と磁気秩序
池田 直(SPring8放射光研)

強誘電-反強磁性ドメインのクランピングと制御
花村 榮一(千歳科学技術大物質光科学)

マルチフェロイックスにおける光学的およびX線電気磁気効果
有馬 孝尚(筑波大物質工)

分極-磁性相関の量子論
永長 直人(東工大)

2004春

九州大

 
 
 

2003秋

岡山大

操作プローブ顕微鏡による強誘電体研究の新展開
-強誘電体物性の微視的測定と制御-

 
 

2003春

東北大

 
 

量子常誘電性 vs リラクサ強誘電性
山田 安定(早大理工総研)

濃度相境界近傍における巨大誘電応答特性の発現機構
-リラクサ特性の解明に向けて-
石橋 善弘(愛知淑徳大)

2002秋
結晶の相転移と計算物理
領域4
 
2002春
新しい秩序状態とソフトフォノン
 
 
2001秋
遷移金属酸化物・強誘電体ナノ構造のサイズ効果とは何か?
領域8

K-O族半導体ZnOの新規な誘電挙動:電子強誘電性
小野寺 彰(北大理)

2001春
ドメイン構造とそのダイナミクスがもたらすジャイアント効果
 

強誘電体薄膜の物性制御および次世代マイクロエレクトロニクスの現状と将来
奥山 雅則(阪大基礎工)

2000秋

新潟大

招待講演

座長:小野寺 彰(北大理)

 

強誘電体薄膜研究の現状と課題
和佐 清孝(横浜市大総合)

ヘテロ構造と局所秩序

座長(前半):上江洲 由晃(早大理工)
座長(後半):野田 幸男(東北大科研)

 

はじめに-強誘電体におけるヘテロ構造と局所秩序-
高重 正明(いわき明星大理工)

強誘電体ガラス, リラクサーの動的性質:ボゾンピーク, 速い緩和
小島 誠治(筑波大物質工学系)

強誘電体の分域構造, マイクロクラスター構造と誘電応答
南部 信次(京セラ)

-------------------------

強誘電リラクサー, 電顕像を中心として
山本 直紀(東工大理)

磁気リラクサーとヘテロ構造
木村 剛, 十倉 好紀(東工大)

ヘテロ構造と超感受率
山田 安定(早大理工)

2000春

関西大

招待講演

座長:疋田 朋幸(東北大)

 

Domain Wall Dynamics in KH2PO4 - Is Wall Freezing a 2-D Phase Transition?
V.Hugo Schmidt(Montana State Univ.)

PbZrO3反強誘電性発見50周年

座長(前半):小野寺 彰(北大理)
座長(後半):渡部 行男(九州工大)

 

PbZrO3誘電体の展望
沢口 悦郎(アグネ技術セ)

SrTiO3の酸素同位体誘起強誘電性
伊藤 満(東工大応用セラ研)

微小強誘電体の応用における原理的問題と現状
渡部 行男(九州工大)

-------------------------

第一原理計算で強誘電体の何がわかるのか?
池田 稔, 横山 直樹, G. KresseA, J. HafnerA(富士通研, ウィーン大A

変位型不整合相転移の起源:SiO2の相転移の謎
重成 武(電通大)

強誘電体薄膜の現状と問題点
阪上 潔, 寺内 暉(関学大)

リラクサーにおけるヘテロ構造のゆらぎ
上江洲 由晃, 山田 安定A(早大理工, 早大理工総研A

1999秋

岩手大

  
特別講演
 
韓国強誘電体研究プロジェクトの成果と展望
張 敏守(釜山大物理)
強誘電体物理の新展開と測定技術の進歩
 

はじめに
小島 誠治(筑波大物工)

電子線回折による強誘電体研究
田中 通義, 津田 健治(東北大科研)

放射光と中性子を利用した強誘電体の構造研究
野田 幸男(東北大科研)

プローブ顕微鏡による強誘電体、強弾性体表面の研究
高重 正明(いわき明星大)

非線形誘電スペクトロスコピーによる液晶および強誘電体の研究
折原 宏(名大工)

遠赤外分光による誘電体研究
和田 三男, 西沢 誠治A(信州大理, 日本分光A

ピコ・フェムト秒レーザーによるコヒーレントフォノン励起法とその応用
八木 駿郎(北大電子研)

1999春

広島大

ビスマス層状構造強誘電体の物性とその応用
 

はじめに, ビスマス層状構造酸化物(強誘電性から酸化物超伝導まで)
高重 正明(いわき明星大理工)

ビスマス層状構造強誘電体ラマン散乱
小島 誠治(筑波大物工)

ビスマス層状構造強誘電体セラミクスの物性と応用
坂田 好一郎(東理大理工)

ビスマス層状構造強誘電体薄膜の現状
奥山 雅則(阪大基礎工)

ビスマス層状構造強誘電体の理論
石橋 善弘(名大工)

ビスマス層状構造強誘電体の電子論とFeRAMへの応用
田中 均洋(ソニー中研)